先日、遅ればせながらインフルの予防接種に行ってきた。
今回行った病院は予約制でないので、
病院に着いてから問診票を記入しなくちゃならなかった。
ポンを抱っこからおんぶに切り替えて四苦八苦しながら記入していると
年のころは20代後半~30代の女性が「お子さん、見てましょうか?」
と声をかけてきてくれた。
最近のポンは下ろすとチョロチョロ歩き回ってしまう。
なので「ありがとうございます^^でも動き回っちゃうので、大丈夫です」
とお断りした。
でもその女性は、私が大変と思ってくれたのか
私におんぶされてるポンをあやしてくれていた。
相手してもらってポンはご機嫌でお話を始めたら
その女性はポンに「おいで~」っと手を出して抱っこしようとする仕草を見せた。
途端にポン、大泣き…^^;
とっても気まずいので「すみません…眠いのと、人見知りなんです」
と言って何とかその場を取り繕った…。
ポン、頼むよ~^^;
最近は人見知りも落ち着いてきたと思ってたんだけど、もしやまた復活!?
なぁ~んてちょっとがっかり?心配?していた。
そして昨日、児童館に行ったら2ヶ月半ぶりにお友達に会った。
そのママさんには「ポンちゃん、久しぶり~^^」って言われて
抱っこされても全っ然大丈夫でニッコニコ。
スタッフさんに抱っこされてもニッコニコだった。
そこでやっと気付いた。私達親以外の人でも認識してるんだぁ!!
知ってる人と知らない人の区別がつくようになったんだね^^
また一つ成長したポンなのでした。
今回行った病院は予約制でないので、
病院に着いてから問診票を記入しなくちゃならなかった。
ポンを抱っこからおんぶに切り替えて四苦八苦しながら記入していると
年のころは20代後半~30代の女性が「お子さん、見てましょうか?」
と声をかけてきてくれた。
最近のポンは下ろすとチョロチョロ歩き回ってしまう。
なので「ありがとうございます^^でも動き回っちゃうので、大丈夫です」
とお断りした。
でもその女性は、私が大変と思ってくれたのか
私におんぶされてるポンをあやしてくれていた。
相手してもらってポンはご機嫌でお話を始めたら
その女性はポンに「おいで~」っと手を出して抱っこしようとする仕草を見せた。
途端にポン、大泣き…^^;
とっても気まずいので「すみません…眠いのと、人見知りなんです」
と言って何とかその場を取り繕った…。
ポン、頼むよ~^^;
最近は人見知りも落ち着いてきたと思ってたんだけど、もしやまた復活!?
なぁ~んてちょっとがっかり?心配?していた。
そして昨日、児童館に行ったら2ヶ月半ぶりにお友達に会った。
そのママさんには「ポンちゃん、久しぶり~^^」って言われて
抱っこされても全っ然大丈夫でニッコニコ。
スタッフさんに抱っこされてもニッコニコだった。
そこでやっと気付いた。私達親以外の人でも認識してるんだぁ!!
知ってる人と知らない人の区別がつくようになったんだね^^
また一つ成長したポンなのでした。
コメント
本当に大変ですよね。
それに、やっぱり知らない人って不安ですよね。
善意で言ってる、というのを信じたいけど、
今の世の中は色々ありますからね・・・
ポンちゃん、ちゃんと顔を認識して、
大丈夫な人、そうでない人、と選んでいるんですね!
「ちゃんとわかってるんだ!」ということがわかると、
すごく嬉しいですよね。
何だか・・・この間までお腹にいたと思っていた
ポンちゃんが、もう人の顔を認識しているだなんて、
本当に時の経つのは早いですね~^^
秘密のお話・・今はその位気をつけていないと
だめなのでしょうね、きっと。
万が一に備えて常にそういう意識を持つことで、
心苦しい思いをすることもあるかもしれませんが、
ポンちゃんの為には仕方ないですものね^^
ついこの前までは抱っこかおんぶで、
外で降ろすことなんてできなかったんですけどね^^;
日記には書かなかったのですがこの方、
初対面の私に住んでる所やどんな仕事をしてるかなど
身の上の話をすごくして来る方で…^^;
私にも少し突っ込んだ質問をしてきたりしたので
私も少し神経質になっちゃったんですよね^^;
ポンも少しづつですが成長しています^^
当たり前なんですけどね^^;
§fionaさま§
fionaさんこんにちは^^
おかげさまで、ポンは1歳3ヶ月になりました^^
ポンが生まれてからは毎日があっという間に過ぎています。
その分、私も年をとっているということなんですよね^^;
ヒミツの件は、私も少し神経質になってしまっていたのかもしれません^^;
最近は子供が被害にあう事件や事故が多すぎるので、つい…。
あまり過保護になりすぎないようにしなければいけないなぁって
少し反省です^^;