今回は3ヶ月も放置してましたね、私…(--;)
お久し振りでございます。
花見どころかもう初夏ですわ(^^;
誰~も興味ないでしょうけど、放置期間を簡単に記しときます。
4月
ポンが認可の保育園に転園。
約2週間毎日泣き続け、登園、先生をも激しく拒絶!
親の私が引くくらいの拒絶っぷりだったから
先生からしたら本気で可愛いげのナイ子だったんだろうな(^-^;
したらある日を境に急に保育園大好きなポンに戻り、先生全員を驚かせた(^^;
「ポンちゃん、あんなに楽しそうに笑うんですね~」って本気で言われた(笑) あ、今は毎日楽しそうに登園してます。
5月
とにかくみさと家は大変だった。
ポンの胃腸風邪(今思うとノロだったかも)家族全員やられたのを皮切りに
ダンナはある夜中、激しい頭痛を訴え嘔吐しちゃったり、
私は婦人科で胸にシコリがあるからと精密検査になっちゃったり。
まぁどちらも心配するほどではなかったんだけど、結果が出るまではへこんじゃったりもして(^^;
とにかく病院三昧の月だった(TT)
6月
ポン、初めて夜間救急にかかる
ある日の寝る直前、ダンナと遊んでたら左肘えお脱臼!
整形なので区内の病院では診てもらえず、
車ぶっ飛ばしてみなとみらいの大きい病院へ。
ポン、着く頃には痛くない体勢を自分なりに習得し
病院ではけっこう元気(^^;
したら先生に「フツーにしてたけど。けっこう痛いはずだよ(^-^;強いね」
って褒め(?)られた(^^;
ポン、痛みには強いらしいことも判明した出来事だった。
ざっとこんなカンジです。
でもこの間ずっと私の仕事が忙しい(T-T)
パートなのに、時短なのに、フツーに9時~5時労働…
朝5時半~夜寝るまでほんと、自分の時間が全くナイ(-_-;)
今、これが相当なストレスです。
もうしばらくこんな生活が続くので
またしばらく放置になると思います。
でも皆さんの日記にはお邪魔させてもらうんで
よろしくお願いしますかm(__)m
お久し振りでございます。
花見どころかもう初夏ですわ(^^;
誰~も興味ないでしょうけど、放置期間を簡単に記しときます。
4月
ポンが認可の保育園に転園。
約2週間毎日泣き続け、登園、先生をも激しく拒絶!
親の私が引くくらいの拒絶っぷりだったから
先生からしたら本気で可愛いげのナイ子だったんだろうな(^-^;
したらある日を境に急に保育園大好きなポンに戻り、先生全員を驚かせた(^^;
「ポンちゃん、あんなに楽しそうに笑うんですね~」って本気で言われた(笑) あ、今は毎日楽しそうに登園してます。
5月
とにかくみさと家は大変だった。
ポンの胃腸風邪(今思うとノロだったかも)家族全員やられたのを皮切りに
ダンナはある夜中、激しい頭痛を訴え嘔吐しちゃったり、
私は婦人科で胸にシコリがあるからと精密検査になっちゃったり。
まぁどちらも心配するほどではなかったんだけど、結果が出るまではへこんじゃったりもして(^^;
とにかく病院三昧の月だった(TT)
6月
ポン、初めて夜間救急にかかる
ある日の寝る直前、ダンナと遊んでたら左肘えお脱臼!
整形なので区内の病院では診てもらえず、
車ぶっ飛ばしてみなとみらいの大きい病院へ。
ポン、着く頃には痛くない体勢を自分なりに習得し
病院ではけっこう元気(^^;
したら先生に「フツーにしてたけど。けっこう痛いはずだよ(^-^;強いね」
って褒め(?)られた(^^;
ポン、痛みには強いらしいことも判明した出来事だった。
ざっとこんなカンジです。
でもこの間ずっと私の仕事が忙しい(T-T)
パートなのに、時短なのに、フツーに9時~5時労働…
朝5時半~夜寝るまでほんと、自分の時間が全くナイ(-_-;)
今、これが相当なストレスです。
もうしばらくこんな生活が続くので
またしばらく放置になると思います。
でも皆さんの日記にはお邪魔させてもらうんで
よろしくお願いしますかm(__)m
先週から、少し体調を崩していました。
胃腸にくるタイプのもので、とにかく気持ちが悪く
食欲が全くなくなってしまっていました。
(おかげで3日で2㌔ほど落ちました(^^)v)
それでも高熱が出るわけでもなかったので(微熱程度)
普通に仕事行って家事してっていう生活をしてたんだけど、
食事の支度するのがいちばんしんどかった。
匂いも見た目も、食べ物見たくないくらい気持ち悪かったから
それはそれは拷問かと思うくらいキツい。
それだけじゃなく、そんな状態で作ってると
どうしてもやっつけ仕事になっちゃうから
あんまり美味しくもなかったみたいです(後日ダンナ談)
とまぁ、そんな状態が約一週間続きましたが
昨日辺りから少しずつ食べれるようになってきました。
せっかくイイカンジに体重落ちてたから惜しい気もするけど(^^;
とりあえず普通に皆が食べれるものを作るためにも復活せねば!
…でもやっぱり惜しいなぁ(^_^;)(短期強制ダイエット)
胃腸にくるタイプのもので、とにかく気持ちが悪く
食欲が全くなくなってしまっていました。
(おかげで3日で2㌔ほど落ちました(^^)v)
それでも高熱が出るわけでもなかったので(微熱程度)
普通に仕事行って家事してっていう生活をしてたんだけど、
食事の支度するのがいちばんしんどかった。
匂いも見た目も、食べ物見たくないくらい気持ち悪かったから
それはそれは拷問かと思うくらいキツい。
それだけじゃなく、そんな状態で作ってると
どうしてもやっつけ仕事になっちゃうから
あんまり美味しくもなかったみたいです(後日ダンナ談)
とまぁ、そんな状態が約一週間続きましたが
昨日辺りから少しずつ食べれるようになってきました。
せっかくイイカンジに体重落ちてたから惜しい気もするけど(^^;
とりあえず普通に皆が食べれるものを作るためにも復活せねば!
…でもやっぱり惜しいなぁ(^_^;)(短期強制ダイエット)
ちょい早バレンタイン
2012年2月13日 日常 コメント (6)
明日は仕事なので、お休みの昨日が我が家のバレンタイン。
といってもダンナはゴルフで1日居ませんでしたが(^^;
チョコを買いにいくガッツもなかったので
今年は久々に手作っちゃおうと食品保管棚を捜索!
したら、棚の奥底にクレープ生地の素が眠ってたので
コンビニスーパー(?)で生クリームとクリームチーズを調達して
簡単クレープケーキを作りました(^^) (画像のヤツね)
最後のココアパウダーの振りかけは
ポンも手伝ってくれたから、初めての共同作品。
今年はポンから直接ダンナに渡してもらいました!
娘から「はい、どーぞ!」
って貰うバレンタインは初めてなのでダンナ、大照れ(^^)
去年の父の日以来だな…あんな表情(笑)
娘パワーってすごいんだね!
といってもダンナはゴルフで1日居ませんでしたが(^^;
チョコを買いにいくガッツもなかったので
今年は久々に手作っちゃおうと食品保管棚を捜索!
したら、棚の奥底にクレープ生地の素が眠ってたので
コンビニスーパー(?)で生クリームとクリームチーズを調達して
簡単クレープケーキを作りました(^^) (画像のヤツね)
最後のココアパウダーの振りかけは
ポンも手伝ってくれたから、初めての共同作品。
今年はポンから直接ダンナに渡してもらいました!
娘から「はい、どーぞ!」
って貰うバレンタインは初めてなのでダンナ、大照れ(^^)
去年の父の日以来だな…あんな表情(笑)
娘パワーってすごいんだね!
今年にはいってから、某俳優さんの夢をよく見る。
テーマはお決まりの恋愛なんだけど
普通に彼氏彼女だったり、元カレ元カノだったり。
元カレ元カノのとき、私は今の私でポンもいる状態での再会。
みたいなやつだった(^^;
特別にその俳優さんの ファンってワケでもないのに、何でだろう?
本当によく見るから、最近はこの俳優さんが気になって仕方ないんだよね(^^;
でもさ、夢って潜在意識(?)みたいなのが関わってるって聞いたことあるから
実は密かにこの俳優さんがタイプだったり、
他にも色んな願望があったりするのだろうか?(((・・;)
って、それじゃただの欲求不満みたいじゃないか~( ̄^ ̄)
テーマはお決まりの恋愛なんだけど
普通に彼氏彼女だったり、元カレ元カノだったり。
元カレ元カノのとき、私は今の私でポンもいる状態での再会。
みたいなやつだった(^^;
特別にその俳優さんの ファンってワケでもないのに、何でだろう?
本当によく見るから、最近はこの俳優さんが気になって仕方ないんだよね(^^;
でもさ、夢って潜在意識(?)みたいなのが関わってるって聞いたことあるから
実は密かにこの俳優さんがタイプだったり、
他にも色んな願望があったりするのだろうか?(((・・;)
って、それじゃただの欲求不満みたいじゃないか~( ̄^ ̄)
今の会社では、お使い事を頼まれることが多い。
それは都内だったり近隣の県とかだったりと
ここ、横浜からはちょっとばかり遠いところが多い。
ずっと事務所に引きこもってのデスクワークより
たまに外へ出れるのは嬉しいし、
普段電車で出掛けない私にとっては良い勉強にもなってる。
のだけど、大概が朝出て帰りは夕方になってしまうので
持参した弁当が食べられず、無駄になってしまうこと多い(^^;
大したことじゃないんだけど、前日に言っておいてもらえると
むだにばらないのになぁ~…なんて思っちゃう。
あっ、ケチくさいっすかね?!
ケチくさいついでにもうひとつ言っちゃうと
そういうときは外食になっちゃうから
時給制のパートな私には、こんな出費もイタかったりする(^^;
ちっさいちっさいことですが
今の私にはけっこう大きな事だったりする(^_^;)
それは都内だったり近隣の県とかだったりと
ここ、横浜からはちょっとばかり遠いところが多い。
ずっと事務所に引きこもってのデスクワークより
たまに外へ出れるのは嬉しいし、
普段電車で出掛けない私にとっては良い勉強にもなってる。
のだけど、大概が朝出て帰りは夕方になってしまうので
持参した弁当が食べられず、無駄になってしまうこと多い(^^;
大したことじゃないんだけど、前日に言っておいてもらえると
むだにばらないのになぁ~…なんて思っちゃう。
あっ、ケチくさいっすかね?!
ケチくさいついでにもうひとつ言っちゃうと
そういうときは外食になっちゃうから
時給制のパートな私には、こんな出費もイタかったりする(^^;
ちっさいちっさいことですが
今の私にはけっこう大きな事だったりする(^_^;)
そういえばスマホにしました
2012年1月16日 日常 コメント (2)なのでこれからの更新はスマホからがメインになると思うんです。
今の会社は基本はパソコン共有なので
前の会社の時みたいにはいかないんですわ(-_-;)
スマホからの更新なんて普通の方には大した問題じゃないかもですが
私にはちょっとしんどすぎて(^^;文字、打ちづらいんですよね。
なもんで、つぶやきっぽい日記になると思うんです。
読みにいらした方、読みづらかったらごめんなさいm(__)m
しっかし、私の指が太いかなのか、
スマホのタッチ入力はほんとうにやりにくい。
てか、その前に私には必要ないシロモノって話もあるけどね(^^;
今日は会社の使いで千葉に向かってます。
今はその道中です。
都内も寒いね~(>_
今の会社は基本はパソコン共有なので
前の会社の時みたいにはいかないんですわ(-_-;)
スマホからの更新なんて普通の方には大した問題じゃないかもですが
私にはちょっとしんどすぎて(^^;文字、打ちづらいんですよね。
なもんで、つぶやきっぽい日記になると思うんです。
読みにいらした方、読みづらかったらごめんなさいm(__)m
しっかし、私の指が太いかなのか、
スマホのタッチ入力はほんとうにやりにくい。
てか、その前に私には必要ないシロモノって話もあるけどね(^^;
今日は会社の使いで千葉に向かってます。
今はその道中です。
都内も寒いね~(>_
今年もよろしくお願いします
2012年1月14日 日常 コメント (8)気がつけば、半年以上放置してました…。
皆さん私を覚えておいででしょうか…?
というより、
こんな状態の私と相互を切らずにいてくださったことにとても感動しております。
本来なら今時期は新年の挨拶ではなく
寒中お見舞いを申し上げなければいけないのでしょうが
今年初ということなので、一応言わせてください。
開けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
昨年、ポンを保育園に入れてから
某ファミレスやら近所のスーパーでバイトしながら職探ししてました。
で、まぁ一応パートではありますが事務系の仕事が見つかり
時短ですが週5日勤務になってしまったので、毎日毎日忙しく過ごしておりました。
で、気付いたらあの暑かった夏も終わり、秋が過ぎ、年も明けていたんです!!
…というのは、言い訳です。
実際は土日は休みだし、冬休みは約2週間もあったので
更新する時間くらいはありました^^;
でもねー、もともとグータラ体質の私はさー
休みはダラダラしちゃうんだよー。
という怠け者体質改善のためにも再開させていきたいと思ってますので
どうそよろしくお願い致します。
皆さん私を覚えておいででしょうか…?
というより、
こんな状態の私と相互を切らずにいてくださったことにとても感動しております。
本来なら今時期は新年の挨拶ではなく
寒中お見舞いを申し上げなければいけないのでしょうが
今年初ということなので、一応言わせてください。
開けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
昨年、ポンを保育園に入れてから
某ファミレスやら近所のスーパーでバイトしながら職探ししてました。
で、まぁ一応パートではありますが事務系の仕事が見つかり
時短ですが週5日勤務になってしまったので、毎日毎日忙しく過ごしておりました。
で、気付いたらあの暑かった夏も終わり、秋が過ぎ、年も明けていたんです!!
…というのは、言い訳です。
実際は土日は休みだし、冬休みは約2週間もあったので
更新する時間くらいはありました^^;
でもねー、もともとグータラ体質の私はさー
休みはダラダラしちゃうんだよー。
という怠け者体質改善のためにも再開させていきたいと思ってますので
どうそよろしくお願い致します。
先週の土曜日はポンの保育園で『星まつり』というイベントでした。
それは七夕祭りと夏祭りを合わせたようなもので
4、5歳児がお神輿を担いだり、金魚すくいやヨーヨー釣りがあったり、
簡易プラネタリウムで七夕のお話会があったり、という多種多様なもの。
久しぶりに土曜日に休めたダンナも参加できるということで
保育園から徒歩5分のダンナ実家に車を停めさせてもらう算段で
朝っぱらから保育園に向かいました。
その道中の出来事。
片側1車線づつの道路を走行中、
「うわっ!」っていうダンナの叫び声が聞こえたと思ったら
対向車がウチの車に寄ってきて接触!!
ゴンッ!ガリガリガリガリガリガリ~っ!!!
(最初のゴンッ!はミラーの折れる音ね^^;)
事故られました…。
相手の女性はハンドル操作を誤ったとか手元がブレたとかで
センターラインを超えて来ちゃっての接触。
幸い、ケガ人は一人も出ずに済んだのですが、ウチも車は入院決定。
右側面はボロっボロでミラーもキレイに折れちゃってました…。
おかげでダンナは入院が必要なくらい心にダメージ負っちゃってます^^;
なんて、こんなもんで(?)済んだから冗談ぽく書けてますが・
ウチは運転席の後ろにポンが乗ってるので、あの一瞬はホント、
心臓止まるかと思いました。…イヤ、一瞬止まったかもしれないです。
しかも私は助手席の後ろに乗ってるのですが
咄嗟にポンの顔を右手で覆うしかできず…
自分の反射神経の鈍さを呪いましたよ。
楽しいはずのお祭り気分が一変、
最悪な週末になってしまったみさと家なのでした…(泣)
それは七夕祭りと夏祭りを合わせたようなもので
4、5歳児がお神輿を担いだり、金魚すくいやヨーヨー釣りがあったり、
簡易プラネタリウムで七夕のお話会があったり、という多種多様なもの。
久しぶりに土曜日に休めたダンナも参加できるということで
保育園から徒歩5分のダンナ実家に車を停めさせてもらう算段で
朝っぱらから保育園に向かいました。
その道中の出来事。
片側1車線づつの道路を走行中、
「うわっ!」っていうダンナの叫び声が聞こえたと思ったら
対向車がウチの車に寄ってきて接触!!
ゴンッ!ガリガリガリガリガリガリ~っ!!!
(最初のゴンッ!はミラーの折れる音ね^^;)
事故られました…。
相手の女性はハンドル操作を誤ったとか手元がブレたとかで
センターラインを超えて来ちゃっての接触。
幸い、ケガ人は一人も出ずに済んだのですが、ウチも車は入院決定。
右側面はボロっボロでミラーもキレイに折れちゃってました…。
おかげでダンナは入院が必要なくらい心にダメージ負っちゃってます^^;
なんて、こんなもんで(?)済んだから冗談ぽく書けてますが・
ウチは運転席の後ろにポンが乗ってるので、あの一瞬はホント、
心臓止まるかと思いました。…イヤ、一瞬止まったかもしれないです。
しかも私は助手席の後ろに乗ってるのですが
咄嗟にポンの顔を右手で覆うしかできず…
自分の反射神経の鈍さを呪いましたよ。
楽しいはずのお祭り気分が一変、
最悪な週末になってしまったみさと家なのでした…(泣)
またしても、約1ヶ月放置…^^;
最近、夜の9時になるとプツっとスイッチが切れたように眠くなります…。
というか、ポンを寝かしつけながら一緒に寝てます…。
なのでココに来るどころか、
PCに触れずに一日が終わる。という毎日を送っていました。
が、昨日と今日は久しぶりに昼間からPCに触れてます^^
というのも、ポンが今週から保育園に通い始めたから。
週の前半は2時間、3時間保育で預けたと思ったらすぐにお迎え~
というカンジだったのですが、今日は朝から午後3時まで。
ようやく私も一旦家に戻ることができました…。
(でも、明日はもうお休みなのですが^^;)
求職活動は来週からなので、今日は少しゆっくりしようと思います。
…と、思っていたのですが………
やっぱり何だか落ち着きません^^;
私自身もポンと離れる生活は初めての事なので。
ゆっくりしてると、色々考えちゃうので(別れ際のポンの泣き顔とか^^;)
気晴らしに掃除でもしよう~っと!!
ポンより私の方がダメダメなのかもしれません(笑)
最近、夜の9時になるとプツっとスイッチが切れたように眠くなります…。
というか、ポンを寝かしつけながら一緒に寝てます…。
なのでココに来るどころか、
PCに触れずに一日が終わる。という毎日を送っていました。
が、昨日と今日は久しぶりに昼間からPCに触れてます^^
というのも、ポンが今週から保育園に通い始めたから。
週の前半は2時間、3時間保育で預けたと思ったらすぐにお迎え~
というカンジだったのですが、今日は朝から午後3時まで。
ようやく私も一旦家に戻ることができました…。
(でも、明日はもうお休みなのですが^^;)
求職活動は来週からなので、今日は少しゆっくりしようと思います。
…と、思っていたのですが………
やっぱり何だか落ち着きません^^;
私自身もポンと離れる生活は初めての事なので。
ゆっくりしてると、色々考えちゃうので(別れ際のポンの泣き顔とか^^;)
気晴らしに掃除でもしよう~っと!!
ポンより私の方がダメダメなのかもしれません(笑)
お久しぶりでございます
2011年5月20日 日常 コメント (5)気付けば私、1ヶ月もココを放置していたのですね^^;
ちょっと…いろいろバタバタと過ごしておりまして…。
まず、GW前に、父親が倒れて救急車で搬送される騒動があったり^^;
あ、大袈裟に書いちゃいましたが、
原因は耳からくるもので、2年前にも同じ症状で救急搬送されてます。
現在、父親はもう回復して、仕事も普通にしてるので大丈夫です^^
そしてポンの保育園入園が決まったり。
見学やら手続きやら書類が多いし、初めてのことなので手間取ってました。
(ちなみにまだ完了してません^^;)
来月の半ばから「慣らし保育」が始まるのですが、
キャンセルか何かで、急遽ポンの入園が決まったので
私の心の準備がまだできてない~!というのが正直なところです^^;
でも、決まったからには頑張って職探ししないと!
1週間の慣らし保育終了と同時に求職活動開始です。
(といってもパートですけどね^^;)
働くのはなんと2年半ぶり!
私は無事に社会復帰できるのでしょうか!?
…正直、めちゃめちゃ不安です…><
ちょっと…いろいろバタバタと過ごしておりまして…。
まず、GW前に、父親が倒れて救急車で搬送される騒動があったり^^;
あ、大袈裟に書いちゃいましたが、
原因は耳からくるもので、2年前にも同じ症状で救急搬送されてます。
現在、父親はもう回復して、仕事も普通にしてるので大丈夫です^^
そしてポンの保育園入園が決まったり。
見学やら手続きやら書類が多いし、初めてのことなので手間取ってました。
(ちなみにまだ完了してません^^;)
来月の半ばから「慣らし保育」が始まるのですが、
キャンセルか何かで、急遽ポンの入園が決まったので
私の心の準備がまだできてない~!というのが正直なところです^^;
でも、決まったからには頑張って職探ししないと!
1週間の慣らし保育終了と同時に求職活動開始です。
(といってもパートですけどね^^;)
働くのはなんと2年半ぶり!
私は無事に社会復帰できるのでしょうか!?
…正直、めちゃめちゃ不安です…><
あの未曾有の震災から1ヶ月経ったというのに
相変わらず大きな余震が続いてます。
特にこの数日は震源もあちこちなので不安で仕方ありません。
今日は朝と昼と午後に緊急地震警報があり、
昼の警報が鳴ったとき、私は自宅マンションのエレベーターに乗っていた。
我が家は3階なので、普段エレベーターはあまり使用しないのだけど
今日は自転車だったので乗っていたのだ。
(ウチは自転車を玄関ポーチにおいています)
宅急便のお兄ちゃんが同乗していたんだけど
エレベーターとかで鳴るとかなり焦るねっ^^;
お互い顔見合わせて、「降りた方がいいですよねっ」って降りて
しばらく(っていっても数分ね)廊下で一緒に身構えちゃったもん^^;
で、大丈夫そうだねってことになったんだけど
「エレベーターはちょっとやめときます」ってことで
お兄ちゃんは荷物抱えて7階まで階段ダッシュして行った。
幸い、お昼の警報は大きな揺れではなかったんだけど
エレベーター乗るときも「万が一」を想定して乗らないとなんだなぁ…。
マンションに住んでるから一応考えてはいたけど
乗ってるのってせいぜい1分程度だろうから
正直、まず無いだろうって思ってたんだよね…。
危機管理、しっかりせねば!
相変わらず大きな余震が続いてます。
特にこの数日は震源もあちこちなので不安で仕方ありません。
今日は朝と昼と午後に緊急地震警報があり、
昼の警報が鳴ったとき、私は自宅マンションのエレベーターに乗っていた。
我が家は3階なので、普段エレベーターはあまり使用しないのだけど
今日は自転車だったので乗っていたのだ。
(ウチは自転車を玄関ポーチにおいています)
宅急便のお兄ちゃんが同乗していたんだけど
エレベーターとかで鳴るとかなり焦るねっ^^;
お互い顔見合わせて、「降りた方がいいですよねっ」って降りて
しばらく(っていっても数分ね)廊下で一緒に身構えちゃったもん^^;
で、大丈夫そうだねってことになったんだけど
「エレベーターはちょっとやめときます」ってことで
お兄ちゃんは荷物抱えて7階まで階段ダッシュして行った。
幸い、お昼の警報は大きな揺れではなかったんだけど
エレベーター乗るときも「万が一」を想定して乗らないとなんだなぁ…。
マンションに住んでるから一応考えてはいたけど
乗ってるのってせいぜい1分程度だろうから
正直、まず無いだろうって思ってたんだよね…。
危機管理、しっかりせねば!
先週、留守中に宅配便が来ていたようで、ポストに不在通知が入っていた。
送り主は義父の弟さん。何だろう?と思いながら
再配達の手配をして荷物が届き、中身を見ると…
お米(5キロ)一袋、お菓子、ティッシュペーパー1箱と小さいオモチャが。
『地震の被害はありませんでしたか。
計画停電があり、生活用品の買占めなどで慣れない生活に戸惑ってる事と思います。
お米の買い置きがあったので送ります。』
と、こんなお手紙も入っていた。最後にポンを気遣っての言葉も添えられて。
叔父さんとはおじいさんが亡くなった時に、義父との間で遺産云々…
色々あったりでギクシャクした関係が続いていたから
同じ市内に住んではいるのだけど、正直、普段はあまり付き合いはなかった。
もちろん皆大人なので、冠婚葬祭で顔を合わせれば普通に接するけど。
だから私、本当にビックリだった…
まぁもっと驚いたのはダンナだと思うけどね…^^;
叔父さんにも娘さんがいて、ポンより3つお姉さんのお孫さんがいるせいか
ポンが生まれたときは病院まで来てくれたんだよね。
で、「産後の里帰りがいかに大切か」をダンナに力説してくれて(…笑)
それからは法事で会っても私やポンをすごく気遣ってくれる。
だから今回の震災と混乱を見て、私達を気にかけてくれたんだと思う。
(娘さんは現在、関西に在住です)
私なんて結婚後から年賀状を送るくらいしかしてなかったのに…。
発送は15日になっていた。関東は思いっきり混乱してた時だ。
叔父さん達だって状況は同じだったろうに…。
本当にありがたいことです。涙が出ました。
送り主は義父の弟さん。何だろう?と思いながら
再配達の手配をして荷物が届き、中身を見ると…
お米(5キロ)一袋、お菓子、ティッシュペーパー1箱と小さいオモチャが。
『地震の被害はありませんでしたか。
計画停電があり、生活用品の買占めなどで慣れない生活に戸惑ってる事と思います。
お米の買い置きがあったので送ります。』
と、こんなお手紙も入っていた。最後にポンを気遣っての言葉も添えられて。
叔父さんとはおじいさんが亡くなった時に、義父との間で遺産云々…
色々あったりでギクシャクした関係が続いていたから
同じ市内に住んではいるのだけど、正直、普段はあまり付き合いはなかった。
もちろん皆大人なので、冠婚葬祭で顔を合わせれば普通に接するけど。
だから私、本当にビックリだった…
まぁもっと驚いたのはダンナだと思うけどね…^^;
叔父さんにも娘さんがいて、ポンより3つお姉さんのお孫さんがいるせいか
ポンが生まれたときは病院まで来てくれたんだよね。
で、「産後の里帰りがいかに大切か」をダンナに力説してくれて(…笑)
それからは法事で会っても私やポンをすごく気遣ってくれる。
だから今回の震災と混乱を見て、私達を気にかけてくれたんだと思う。
(娘さんは現在、関西に在住です)
私なんて結婚後から年賀状を送るくらいしかしてなかったのに…。
発送は15日になっていた。関東は思いっきり混乱してた時だ。
叔父さん達だって状況は同じだったろうに…。
本当にありがたいことです。涙が出ました。
被災地の方があれだけ連日、物資不足を訴えているというのに
やはり買占めのせいなのか、スーパーの棚はガラガラです…。
さすがに生鮮食品は豊富に陳列されていますが
お米やカップ麺は品薄でトイレットペーパー、ティッシュ、
オムツの棚はガラガラでした。
地震の前に注文していた〇ープの個人宅配も
オムツだけは今日、届きませんでした。在庫がないのだそうです。
で、ダメもとで久々にスーパーに行ったら、まだそんな状態でした。
でも、いつもいつも売り切れだった
『桃屋の食べるラー油』をついに買うことができました。
はい。今更なのですが、ウチの近所じゃいまだにいつも売り切れで
物自体見たこと無かったのですが今日はフツーに並んでました…^^;
さっそく夕飯で食べてみたのですが、美味しいですね^^
いつも売り切れなのも納得です。
今は『売れてるもの』が違うんですよね…。
こういうときだからこそ冷静に行動しなくちゃ。
やはり買占めのせいなのか、スーパーの棚はガラガラです…。
さすがに生鮮食品は豊富に陳列されていますが
お米やカップ麺は品薄でトイレットペーパー、ティッシュ、
オムツの棚はガラガラでした。
地震の前に注文していた〇ープの個人宅配も
オムツだけは今日、届きませんでした。在庫がないのだそうです。
で、ダメもとで久々にスーパーに行ったら、まだそんな状態でした。
でも、いつもいつも売り切れだった
『桃屋の食べるラー油』をついに買うことができました。
はい。今更なのですが、ウチの近所じゃいまだにいつも売り切れで
物自体見たこと無かったのですが今日はフツーに並んでました…^^;
さっそく夕飯で食べてみたのですが、美味しいですね^^
いつも売り切れなのも納得です。
今は『売れてるもの』が違うんですよね…。
こういうときだからこそ冷静に行動しなくちゃ。
今回の地震、正直めちゃめちゃ怖かったです。
ポンという守らなくちゃいけない存在があると
恐怖はこんなにも大きくなるものなんですね。
我が家のCATVには緊急地震警報が設置されていて、
それは地震の起こる約1分前から警報が鳴り、
揺れの規模と揺れまでの時間をカウントダウンします。
あの時もその警報は鳴り「震度3程度」と告げていました。
私の住むマンションは築2年経っていないので
震度3程度の地震は殆ど揺れを感じません。
なので一応ポンを抱っこしてヒーターを切り、そのときを待っていました。
そして揺れまで「10秒前…3,2,1」の音声と同時に揺れは始まったのですが
揺れは激しくなるばかりでおさまる気配が全くなく、
外を見ると高圧の太い電線が長縄のようにうねっていました。
それを見て「これはやばいタイプの地震だ」と確信し
ただただ治まるのを待っていたのですが、相当長い時間揺れていました。
ようやく治まったとき、「ぜったいに余震がくる」と思い
ポンに自転車用のヘルメットを被せ、ポン用の荷物と
ワンコのキャリーバッグを玄関に用意しました。
そして約30分後に大きな余震が起き、3日経った今でも余震は続いてます。
地震の起きた日は特に、警報が鳴るたびに私も緊張し、
ポンを呼び寄せたり、駆けつけて抱っこしたりしてたので
今、警報が鳴るとポンは泣き出すようになってしまいましたが^^;
私もポンもダンナも皆無事です。元気です。
連絡やメールをくださった方々、コメントをくださった方、
本当にありがとうございました
今はとにかく節電に努めております。
ポンという守らなくちゃいけない存在があると
恐怖はこんなにも大きくなるものなんですね。
我が家のCATVには緊急地震警報が設置されていて、
それは地震の起こる約1分前から警報が鳴り、
揺れの規模と揺れまでの時間をカウントダウンします。
あの時もその警報は鳴り「震度3程度」と告げていました。
私の住むマンションは築2年経っていないので
震度3程度の地震は殆ど揺れを感じません。
なので一応ポンを抱っこしてヒーターを切り、そのときを待っていました。
そして揺れまで「10秒前…3,2,1」の音声と同時に揺れは始まったのですが
揺れは激しくなるばかりでおさまる気配が全くなく、
外を見ると高圧の太い電線が長縄のようにうねっていました。
それを見て「これはやばいタイプの地震だ」と確信し
ただただ治まるのを待っていたのですが、相当長い時間揺れていました。
ようやく治まったとき、「ぜったいに余震がくる」と思い
ポンに自転車用のヘルメットを被せ、ポン用の荷物と
ワンコのキャリーバッグを玄関に用意しました。
そして約30分後に大きな余震が起き、3日経った今でも余震は続いてます。
地震の起きた日は特に、警報が鳴るたびに私も緊張し、
ポンを呼び寄せたり、駆けつけて抱っこしたりしてたので
今、警報が鳴るとポンは泣き出すようになってしまいましたが^^;
私もポンもダンナも皆無事です。元気です。
連絡やメールをくださった方々、コメントをくださった方、
本当にありがとうございました
今はとにかく節電に努めております。
先週末から発熱によりダウンしてました…。
インフルでも流行の胃腸系のでもなく
ただの風邪だったようで、強めの市販薬で何とか回復できましたが
昨日まで大事をとっていたので、我が家は3日におひな祭りできませんでした。
今日、一日遅れのおひな祭りです(ポン、ゴメンよ~)
お雛様って早めに出して早めに仕舞わないと
『(嫁に)行き遅れる』なんて聞いたことがあるから^^;
おひな祭り自体を一日遅れてやるなんていいのかい!?
なんて思ってたんだけど、この『行き遅れる』説は何の根拠もないんですってね(笑)
(それよりも湿気の無い日に仕舞ってください。と昨日テレビでやってました^^;)
まぁポンは昨日ひなあられ食ってましたが(笑)
一応ケジメ(?)としてささやかにお祝いしようと思います。
最後にもう一つ。
先日、ポンが自分のメロンパンナちゃんを
『冷凍メロンパンナちゃん』にしてくれました(画像)
コレを見つけたとき、私はちょっとばかしの高熱と吐き気と貧血で
かなりヤバイ状態だったのだけど、思わずウケてしまった。
で、「あ、まだ笑える余裕があるんだ」と気持ちに余裕ができた…と思う。
ツライ時にこそ笑いは大事だ^^ポン、ありがとう♪
インフルでも流行の胃腸系のでもなく
ただの風邪だったようで、強めの市販薬で何とか回復できましたが
昨日まで大事をとっていたので、我が家は3日におひな祭りできませんでした。
今日、一日遅れのおひな祭りです(ポン、ゴメンよ~)
お雛様って早めに出して早めに仕舞わないと
『(嫁に)行き遅れる』なんて聞いたことがあるから^^;
おひな祭り自体を一日遅れてやるなんていいのかい!?
なんて思ってたんだけど、この『行き遅れる』説は何の根拠もないんですってね(笑)
(それよりも湿気の無い日に仕舞ってください。と昨日テレビでやってました^^;)
まぁポンは昨日ひなあられ食ってましたが(笑)
一応ケジメ(?)としてささやかにお祝いしようと思います。
最後にもう一つ。
先日、ポンが自分のメロンパンナちゃんを
『冷凍メロンパンナちゃん』にしてくれました(画像)
コレを見つけたとき、私はちょっとばかしの高熱と吐き気と貧血で
かなりヤバイ状態だったのだけど、思わずウケてしまった。
で、「あ、まだ笑える余裕があるんだ」と気持ちに余裕ができた…と思う。
ツライ時にこそ笑いは大事だ^^ポン、ありがとう♪
タイトル通り…情けない事に風邪をひいてしまいました。
熱は微熱程度ですが、咳がとまりません…。
花粉も相まって、鼻も苦しいです。
この冬何度目だろう?
私ってこんなに弱かったっけ?
ホント、情けない…。しかも年々弱くなってるというのも情けない…。
ポンは昨年の初夏以来、風邪などひかずに頑張ってるというのに!
(まぁ、鼻水は垂れてますが^^;)
とにかく、ポンにうつさないようにしなければ!と、マスクをしてるのだけど、
気になるようで、触ったり、はずそうとしたり…^^;
しかも笑うんだよね、私のマスク姿見て。(そんなに滑稽なのか?)
風邪に何敗もしてるだらしない母は、とにかく治癒に専念したいと思います。
※Kei.K さま へ ↓ ↓ ↓
熱は微熱程度ですが、咳がとまりません…。
花粉も相まって、鼻も苦しいです。
この冬何度目だろう?
私ってこんなに弱かったっけ?
ホント、情けない…。しかも年々弱くなってるというのも情けない…。
ポンは昨年の初夏以来、風邪などひかずに頑張ってるというのに!
(まぁ、鼻水は垂れてますが^^;)
とにかく、ポンにうつさないようにしなければ!と、マスクをしてるのだけど、
気になるようで、触ったり、はずそうとしたり…^^;
しかも笑うんだよね、私のマスク姿見て。(そんなに滑稽なのか?)
風邪に何敗もしてるだらしない母は、とにかく治癒に専念したいと思います。
※Kei.K さま へ ↓ ↓ ↓
以前日記にも書いた気がするのだけど
私の右手中指の一部(関節と関節の間)は年間通して常にカサカサ荒れている。
急にメチャメチャかゆくなり、そして痛くなって悪化。
治りかけてくるとまたかゆくなり…をずーっと繰り返していたのだけど、
患部がどんなにひどくなろうと、去年まではその一部だけだった。
が、今年の冬はそれがどんどん広がって
中指全てを侵食し、お隣の薬指にうつり、右手の甲にまで達してしまった。
そして被害はとうとう左手にも及び、発生源の右中指にいたっては
中指だけで3ヶ所もひび割れてしまい(泣)水仕事のときはゴム手袋を着用するまでに。
そんな時、テレビのCMで「手湿疹」という言葉と、
それに効く薬が市販されてるという事を知る。
で、試してみるもこのレベルだと焼け石に水状態で効果なしだった。
元気なポンを連れての病院は面倒なので^^;逃げていたんだけど
ひび割れも増える一方だし、さすがに痛すぎるので、
先日、やっと皮膚科に行ってきました。
診断はやはり「手湿疹」で、塗薬を処方してもらったのだけど
市販薬と同じ成分だったので、正直あまり期待していなかった。
(皮膚科の先生も素っ気無くて、患部を診るでも触診するでもなかったし…。)
が!これがなんと効果覿面で、みるみる良くなり
ひび割れも数日でくっついてしまった!!
やっぱり市販薬とは違うのねぇ~!(期待してなかったくせに)
こんなんならもっと早くに行っとくんだったよ!
(調子の良すぎだろ!!私…^^;)
私の右手中指の一部(関節と関節の間)は年間通して常にカサカサ荒れている。
急にメチャメチャかゆくなり、そして痛くなって悪化。
治りかけてくるとまたかゆくなり…をずーっと繰り返していたのだけど、
患部がどんなにひどくなろうと、去年まではその一部だけだった。
が、今年の冬はそれがどんどん広がって
中指全てを侵食し、お隣の薬指にうつり、右手の甲にまで達してしまった。
そして被害はとうとう左手にも及び、発生源の右中指にいたっては
中指だけで3ヶ所もひび割れてしまい(泣)水仕事のときはゴム手袋を着用するまでに。
そんな時、テレビのCMで「手湿疹」という言葉と、
それに効く薬が市販されてるという事を知る。
で、試してみるもこのレベルだと焼け石に水状態で効果なしだった。
元気なポンを連れての病院は面倒なので^^;逃げていたんだけど
ひび割れも増える一方だし、さすがに痛すぎるので、
先日、やっと皮膚科に行ってきました。
診断はやはり「手湿疹」で、塗薬を処方してもらったのだけど
市販薬と同じ成分だったので、正直あまり期待していなかった。
(皮膚科の先生も素っ気無くて、患部を診るでも触診するでもなかったし…。)
が!これがなんと効果覿面で、みるみる良くなり
ひび割れも数日でくっついてしまった!!
やっぱり市販薬とは違うのねぇ~!(期待してなかったくせに)
こんなんならもっと早くに行っとくんだったよ!
(調子の良すぎだろ!!私…^^;)
タイトルの、電動自転車(ママチャリ)を買ってしまいました^^;
ウチは駅からバス圏なので私とポンのお出かけは基本は抱っこ紐なのだけど
ポンも9㌔を超えてきたので、最近はかなりキツイ^^;
(私は何となくベビーカーごとバスに乗車する事に抵抗があります^^;)
それに抱っこだと買物も量が限られてしまう。
普段の買物はベビーカーで歩いて20分ほどのスーパーなのだけど
我が家からは行きも帰りも一山(坂ね^^;)超えなくてはならないし
最近ポンは歩きたいちゃんなのでベビーカーを拒否することもしばしば。
こんなことが積み重なって欲しいなぁ…と、思ってはいたのだけど
値段がかなり張るで、お店に見に行っては直前で「やっぱ高い(泣)」と断念…
という状況続いていた^^;
でも、先週。
個人宅配を注文し忘れ、重たいものを数日に分けて買いに行ってたら
もう限界だー!ってことになり、ダンナに訴え購入を決めました。
で、どうせ買うなら将来を考えて、3人乗り仕様(ポンとまだ見ぬ第2子ね^^;)とか
色とかデザイン(こういうのはウチダンナがこだわる)とか
結局そこそこグレードも良いものになってしまいました。
(ウチはいつもこうなってしまう^^;だからお金が溜まらないんだな)
今、電動ママチャリは相当売れてるらしく(驚)
納車は後日ということで、まだ我が家には来てないのだけど^^;
でもこれで、行動範囲もぐんと広がるし、これからの季節は快適だ♪と思う。
大事に長く乗らせていただきます^^
ウチは駅からバス圏なので私とポンのお出かけは基本は抱っこ紐なのだけど
ポンも9㌔を超えてきたので、最近はかなりキツイ^^;
(私は何となくベビーカーごとバスに乗車する事に抵抗があります^^;)
それに抱っこだと買物も量が限られてしまう。
普段の買物はベビーカーで歩いて20分ほどのスーパーなのだけど
我が家からは行きも帰りも一山(坂ね^^;)超えなくてはならないし
最近ポンは歩きたいちゃんなのでベビーカーを拒否することもしばしば。
こんなことが積み重なって欲しいなぁ…と、思ってはいたのだけど
値段がかなり張るで、お店に見に行っては直前で「やっぱ高い(泣)」と断念…
という状況続いていた^^;
でも、先週。
個人宅配を注文し忘れ、重たいものを数日に分けて買いに行ってたら
もう限界だー!ってことになり、ダンナに訴え購入を決めました。
で、どうせ買うなら将来を考えて、3人乗り仕様(ポンとまだ見ぬ第2子ね^^;)とか
色とかデザイン(こういうのはウチダンナがこだわる)とか
結局そこそこグレードも良いものになってしまいました。
(ウチはいつもこうなってしまう^^;だからお金が溜まらないんだな)
今、電動ママチャリは相当売れてるらしく(驚)
納車は後日ということで、まだ我が家には来てないのだけど^^;
でもこれで、行動範囲もぐんと広がるし、これからの季節は快適だ♪と思う。
大事に長く乗らせていただきます^^
最近、ポンの就寝時間は日付が変わる頃^^;
お正月休みで生活リズムがすっかり崩れてしまった…
というのも理由の一つなんだけど、いまだに修正できていないのはダンナが原因なのだ。
ポンは午後7時に夕飯を食べてその後に私とお風呂に入る。
入浴後に一遊びして、そろそろ眠くなってきたな~って頃にダンナ帰宅。
その頃ってちょうど、ポンは寝転がってお気に入りの毛布を鼻にスリスリ
という、そろそろ寝る合図全開だったりするんだけど
少しでも絡みたいダンナは『寝』に入っているポンを
くすぐったりおもちゃで気を引いたりして覚醒させてしまうのだ…。
寝グズのポンは放置しておく方がすんなり寝るんだっちゅーのにっ!
それはお前だった分かってるコトなのにっ!!
毎回毎回そう訴えてるんだけど、
「だって…」とか「でもさぁ…」とか言って聞いちゃくれない。
で、寝るタイミングを逃したポンは当然ハイテンションだから
責任とれ!と寝かしつけを頼むんだけど
いつもポンより先にダンナがオチてんだよね…。
で、ポンも寝たいけど寝られないって状態でグズグズ…。
ダンナの気持ちも分からなくはないんだけどさぁ…
毎日これじゃポンも可哀想だし、その前に私のカラダが持たんわ…。
お正月休みで生活リズムがすっかり崩れてしまった…
というのも理由の一つなんだけど、いまだに修正できていないのはダンナが原因なのだ。
ポンは午後7時に夕飯を食べてその後に私とお風呂に入る。
入浴後に一遊びして、そろそろ眠くなってきたな~って頃にダンナ帰宅。
その頃ってちょうど、ポンは寝転がってお気に入りの毛布を鼻にスリスリ
という、そろそろ寝る合図全開だったりするんだけど
少しでも絡みたいダンナは『寝』に入っているポンを
くすぐったりおもちゃで気を引いたりして覚醒させてしまうのだ…。
寝グズのポンは放置しておく方がすんなり寝るんだっちゅーのにっ!
それはお前だった分かってるコトなのにっ!!
毎回毎回そう訴えてるんだけど、
「だって…」とか「でもさぁ…」とか言って聞いちゃくれない。
で、寝るタイミングを逃したポンは当然ハイテンションだから
責任とれ!と寝かしつけを頼むんだけど
いつもポンより先にダンナがオチてんだよね…。
で、ポンも寝たいけど寝られないって状態でグズグズ…。
ダンナの気持ちも分からなくはないんだけどさぁ…
毎日これじゃポンも可哀想だし、その前に私のカラダが持たんわ…。
昨日、夕食に七草粥を食べました。
お恥ずかしながら私は七草粥を作ったことはなく
毎年、雑炊などで誤魔化しておりました…。
(だって、あまり美味しくないって聞いてたしぃ…^^;)
でも、今年はお休みが長く、お正月料理が続いてしまったし
ダンナも少々風邪気味ということで作ってみました。
(スーパーで七草粥セットを購入しただけだけど^^;)
塩味だけではさすがに少し食べづらいので少し味付けをしたのですが
正直、私的にはあまり美味しくはなかったです…。
が、お米大好きなポンには大変好評で、パクパクと食べる食べる^^
おかわりまでしてました。(ポンも胃腸がお疲れだったのかな?)
昨年の柚子湯といい、七草粥といい、赤子のクセにシブいね~^^;
今までこういった行事は、あまりしたことがなかったのですが
無病息災など一つ一つ意味のあることだし、何よりポンにも知っておいてもらいたい。
今はまだ分からないだろうけど、なるべくきちんとやっていきたいな。
お恥ずかしながら私は七草粥を作ったことはなく
毎年、雑炊などで誤魔化しておりました…。
(だって、あまり美味しくないって聞いてたしぃ…^^;)
でも、今年はお休みが長く、お正月料理が続いてしまったし
ダンナも少々風邪気味ということで作ってみました。
(スーパーで七草粥セットを購入しただけだけど^^;)
塩味だけではさすがに少し食べづらいので少し味付けをしたのですが
正直、私的にはあまり美味しくはなかったです…。
が、お米大好きなポンには大変好評で、パクパクと食べる食べる^^
おかわりまでしてました。(ポンも胃腸がお疲れだったのかな?)
昨年の柚子湯といい、七草粥といい、赤子のクセにシブいね~^^;
今までこういった行事は、あまりしたことがなかったのですが
無病息災など一つ一つ意味のあることだし、何よりポンにも知っておいてもらいたい。
今はまだ分からないだろうけど、なるべくきちんとやっていきたいな。